プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

全国51社の新聞サイト

2006年09月08日

 なみログ at 19:40 | 地域
2006年9月8日(金)佐賀新聞朝刊30頁より

全国の新聞社51社が参加して、国内外のニュースやグルメ、旅などの情報をネットで配信する新しいポータルサイトができるとある。
年内公開予定だそうだ。

記事の書き方には、ヤフーやグーグルといった名前が出てきて、IT企業が圧倒的に優位に立つ現状を脱却すべく、それらに対抗し、ニュース提供者としての役割を再構築するというのが目的のようだ。

ニュース提供者としての役割を再構築するというのは判るが、ヤフーとグーグルを簡単に引合いに出すと、要は情報産業として、金になるところを持っていかれているので、このままでは危ないので、連携を図り金儲けのしくみをつくりたい、というのが本音に聞こえる。

まあそれでもいいと思う。すでに新聞とはなんぞや、という本質を議論すること自体が軽んじられがちな中で、地方の新聞社がいくら旧態の新聞に固執したところで、世の趨勢には置いてけぼりになるだろうから。

いまあるWebサービスでそういった情報が少ないのかといえば、決してそうでもない。新聞社が連携して情報を出そうが出すまいが、必要な人はすでに検索するか、そういうコミュニティーに参加して情報を得ていると思ったりするのだが。

判りやすく佐賀の情報にアクセスされる道すじができればそれはとてもいいことなので、ぜひ佐賀の情報がもっと出るようになってもらい。

九州は全国比で7%とか9%の経済規模であるといわれたりする。それを県の数で割ると、福岡が半分くらい持っていくと思うので、佐賀は1%にも満たない経済規模だろう。
ネットで流れている情報量の県別比較をとったことはないが、佐賀県に関する情報は、1%は極端かもしれないが、ひょっとすると1%という数字に近いのかもしれないと思ったりする。

最近実感として思うのは、佐賀の認知度って、自分たちが思っているほど高くないどころか、相当低いということだ。高けりゃいいという問題ではないが、人口少なくてもうまくPRできているところもあるはず。
なんとか佐賀の認知が高まるような作戦を、Webで打っていけないかと日々考えている。


同じカテゴリー(地域)の記事画像
阪神大震災から18年
目白で奄美んちゅの唄を聞く
勝手にPR。陶板花見弁当
多久まつりで
多久聖廟
同じカテゴリー(地域)の記事
 シャッター通り空き家ゼロの記事 (2013-09-25 23:50)
 阪神大震災から18年 (2013-01-17 17:47)
 えびすFM(佐賀市コミュニティFM) (2012-08-17 22:53)
 えびすFM(佐賀コミュニティーエフエム) (2012-02-06 18:32)
 目白で奄美んちゅの唄を聞く (2011-12-08 09:58)
 着きました (2010-10-30 14:28)