多久の天山を仰ぐ
2012年06月06日
なみログ at 13:56 | ひとりごち

今年は思いがけず、多久へ帰ることが多くなった。
写真は多久市民、とくに北多久市民にとってはおなじみの、天山のベストアングルの写真だ。
(もう少し東からがいいという人もいるかもしれない。見てのとおり小城や佐賀市から見る天山とは全然違う)
この角度から天山を見ると、天山は一つの頂に見えるので、突き出たところが天山だと勘違いをしていたけど、実は天山山頂だと思っていた一番突き出ている部分は、あめ山という山頂名で、天山ではなかったりする。少しだけずれて山頂の後ろに見えるのが天山の山頂である。
天山をこうやって仰いでみると、形といい、高さといい、なかなかの姿だと改めて思う。
それから、上の写真の、田んぼのところにある箱は、野方養蜂園さんの養蜂箱。
昔から養蜂をされていて、いまでも蜂蜜を、近くの家兼お店で直接販売されている。
知る人ぞ知る、蜂蜜なのかなあ。
天山 あめ山で検索したら、とても良いブログがあったので、リンクを張っておきます。
http://blog.goo.ne.jp/taku6100/e/fd4ed6e66d93d2a1df0b4cc878eb8dbc
この記事へのコメント
なみさんの
苗字を新聞で何回か見かけておりましたので
ちょっと心配しておりました。
苗字を新聞で何回か見かけておりましたので
ちょっと心配しておりました。
Posted by うさにぃ at 2012年06月12日 08:56