青しまうり漬とお盆の光景
2005年06月23日
なみログ at 22:07 | グルメ
2005年6月23日(木)佐賀新聞朝刊7頁より
佐賀県多久市の特産品である、青しまうり漬の出荷がピークを迎える。
多久ではあちこちの家で青しまうり漬がつけられていて、もちろんわが実家でもつけている。(今年はつけているのかな??)
うりを包丁で半分に切って、中の種などをスプーンで取り、天日干しをしたあと、そこに塩をすりこむ。子供のころは手伝うこともあった。
お盆の親戚まわりのときなどで、お茶を出されるとき、決まってどの家でもお茶うけ代わりに青しまうりが出てきて、それを食べながら、
「今年のうり漬けはよくできた」
なんて会話をする。
テレビでは高校野球。
お盆のいい光景だ。
佐賀県多久市の特産品である、青しまうり漬の出荷がピークを迎える。
多久ではあちこちの家で青しまうり漬がつけられていて、もちろんわが実家でもつけている。(今年はつけているのかな??)
うりを包丁で半分に切って、中の種などをスプーンで取り、天日干しをしたあと、そこに塩をすりこむ。子供のころは手伝うこともあった。
お盆の親戚まわりのときなどで、お茶を出されるとき、決まってどの家でもお茶うけ代わりに青しまうりが出てきて、それを食べながら、
「今年のうり漬けはよくできた」
なんて会話をする。
テレビでは高校野球。
お盆のいい光景だ。