引越しと盗聴犯罪
2005年03月19日
なみログ at 11:34 | 社会
2005年3月19日佐賀新聞朝刊8頁より
新聞を読んでいると、もっと大きく知らしめておいた方がいいのになーと思う記事に出会う。
知っていて損はない記事はできるだけブログで紹介しておきたい。
3月、4月の引越し商戦が白熱しているのを受けて、県内の配送業者の取り組みが掲載されている。低価格、耐震グッズの販売など取り組みは各社さまざま。
その中でこういうサービスもあるという。
それは、引越し先に盗聴器が仕掛けられていないか、を事前調査するというもの。
佐川引越しセンターは、盗聴調査会社と提携し、調査サービスを二月より始めたとある。
なんでも以前の住人が盗聴装置を仕掛けていったりするケースがあるようで、入居時に盗聴器が仕掛けられていないかプロの調査員が調べるという。
というか、そういうのは大家さんとか管理人の責任で調査しないとならないんじゃないか、と単純に思ってしまうんだが。それにしても安心して引越しもできない状況だ。
そういう犯罪があるということを知っておくことが重要だ。(ほんとうは知らなくても安心して暮せる社会がいいのだが。。)
新聞を読んでいると、もっと大きく知らしめておいた方がいいのになーと思う記事に出会う。
知っていて損はない記事はできるだけブログで紹介しておきたい。
3月、4月の引越し商戦が白熱しているのを受けて、県内の配送業者の取り組みが掲載されている。低価格、耐震グッズの販売など取り組みは各社さまざま。
その中でこういうサービスもあるという。
それは、引越し先に盗聴器が仕掛けられていないか、を事前調査するというもの。
佐川引越しセンターは、盗聴調査会社と提携し、調査サービスを二月より始めたとある。
なんでも以前の住人が盗聴装置を仕掛けていったりするケースがあるようで、入居時に盗聴器が仕掛けられていないかプロの調査員が調べるという。
というか、そういうのは大家さんとか管理人の責任で調査しないとならないんじゃないか、と単純に思ってしまうんだが。それにしても安心して引越しもできない状況だ。
そういう犯罪があるということを知っておくことが重要だ。(ほんとうは知らなくても安心して暮せる社会がいいのだが。。)