2月11日に武豊騎手が来佐
2005年02月07日
なみログ at 18:09 | イベント
2005年2月7日佐賀新聞朝刊12頁より
ブログのアクセスも少しずつ増えているようなので、佐賀県以外の方にも楽しめるネタをひとつ。
といっても、近県の競馬ファンしか楽しめるニュースではないが・・・
地方競馬の一つ、「さがけいば」に武豊騎手が登場するという広告が掲載されている。
2月11日(祝)の第32回佐賀記念G3だ。
その他、和田竜二騎手、安藤勝己騎手の名前がある。
中央競馬と地方競馬の交流レースで、数年前から武豊騎手が佐賀に来るようになった。
さがけいばは、以前から地方競馬場の中では整備された競馬場として名前があがっていて、広い無料駐車場もあることから、若者からファミリー、年配の人まで楽しめる競馬場だ。
(いまは他の地方競馬場でもきれいなところが増えていると思われるが・・私は他の地方競馬場は全く知らない)
地方競馬の衰退が聞かれるようになって久しいが、佐賀競馬は立地、環境の点において、まだまだ来場者を増やすことは十分可能ではないだろうか?
ファミリーで競馬場を訪れたとして、馬券を買うのは夫だけだ。妻や子どもたちが欲しいと思うサービスは少ない。というか、食べ物を食べる以外にはほとんどない。そこにビジネスチャンスがないだろうか?
例えばマッサージ。男性にもマッサージのニーズは増えている。マッサージコーナーがあれば少なからずお客はあると思う。
ほかにもいろいろ考えればあると思われるが、法律で規制があれば仕方がない。規制がなければ、もっとオープンに議論してみてもいいだろう。
※2月11日(祝)は宮川一郎太氏によるレース展望トークもあるとある。こちらも楽しみだ。
ブログのアクセスも少しずつ増えているようなので、佐賀県以外の方にも楽しめるネタをひとつ。
といっても、近県の競馬ファンしか楽しめるニュースではないが・・・
地方競馬の一つ、「さがけいば」に武豊騎手が登場するという広告が掲載されている。
2月11日(祝)の第32回佐賀記念G3だ。
その他、和田竜二騎手、安藤勝己騎手の名前がある。
中央競馬と地方競馬の交流レースで、数年前から武豊騎手が佐賀に来るようになった。
さがけいばは、以前から地方競馬場の中では整備された競馬場として名前があがっていて、広い無料駐車場もあることから、若者からファミリー、年配の人まで楽しめる競馬場だ。
(いまは他の地方競馬場でもきれいなところが増えていると思われるが・・私は他の地方競馬場は全く知らない)
地方競馬の衰退が聞かれるようになって久しいが、佐賀競馬は立地、環境の点において、まだまだ来場者を増やすことは十分可能ではないだろうか?
ファミリーで競馬場を訪れたとして、馬券を買うのは夫だけだ。妻や子どもたちが欲しいと思うサービスは少ない。というか、食べ物を食べる以外にはほとんどない。そこにビジネスチャンスがないだろうか?
例えばマッサージ。男性にもマッサージのニーズは増えている。マッサージコーナーがあれば少なからずお客はあると思う。
ほかにもいろいろ考えればあると思われるが、法律で規制があれば仕方がない。規制がなければ、もっとオープンに議論してみてもいいだろう。
※2月11日(祝)は宮川一郎太氏によるレース展望トークもあるとある。こちらも楽しみだ。
【参加募集】5/24上海展示会出展説明会!
上海大展示会の第二弾決定!
【出演者募集】4月11日(水)東京のコミュニティFM出演
2月19日(日)八王子で読書イベント
2月5日嬉野温泉でスナックサミット開催!!
上海物産展説明会
上海大展示会の第二弾決定!
【出演者募集】4月11日(水)東京のコミュニティFM出演
2月19日(日)八王子で読書イベント
2月5日嬉野温泉でスナックサミット開催!!
上海物産展説明会