グリコと佐賀県
2005年01月25日
なみログ at 21:16
2005年1月25日佐賀新聞朝刊7頁より
探訪進出企業の49回目として、グリコ乳業佐賀工場が紹介されている。
佐賀郡大和町にある佐賀工場は、全国に七つある同社の工場で最大の生産を誇るとある。
どういったものが作られているかというと、牛乳、カフェオレ、プッチンプリンなどがそうだ。53アイテムを製造するというから多い。
記事の中にプッチプリンの味について、発売当初からすると甘さを抑え、牛乳分が増えたとある。なるほど、そういえばなめらかになったような気がする。
グリコと佐賀県の関係といえば、創始者である江崎利一氏が佐賀出身ということで、佐賀にはなじみが多い。去年は、大阪で有名なグリコのマークの看板が佐賀の中央大通りにもお目見えした。
グーグルでちょっくら検索したら、江崎利一氏のことが書かれたサイトがあったので、下に紹介する。
グリコ誕生物語
¥塾
探訪進出企業の49回目として、グリコ乳業佐賀工場が紹介されている。
佐賀郡大和町にある佐賀工場は、全国に七つある同社の工場で最大の生産を誇るとある。
どういったものが作られているかというと、牛乳、カフェオレ、プッチンプリンなどがそうだ。53アイテムを製造するというから多い。
記事の中にプッチプリンの味について、発売当初からすると甘さを抑え、牛乳分が増えたとある。なるほど、そういえばなめらかになったような気がする。
グリコと佐賀県の関係といえば、創始者である江崎利一氏が佐賀出身ということで、佐賀にはなじみが多い。去年は、大阪で有名なグリコのマークの看板が佐賀の中央大通りにもお目見えした。
グーグルでちょっくら検索したら、江崎利一氏のことが書かれたサイトがあったので、下に紹介する。
グリコ誕生物語
¥塾