「何でもできる」は「何にもできない」
2004年06月25日
なみログ at 20:50 | ひとりごち
6月25日佐賀新聞朝刊20頁より
「住宅業界パワーアップセミナー」と題して行なわれた講演の記事が載っている。講演は東京の設計事務所の方で、テレビ出演もしているとのこと。
「『何でもできる』は逆に顧客へのアピールが弱い。」
と語り、「同業他社を大きくリードする専門分野を持つべき」とある。
最近読んだ本の中に、「一点突破、全面展開」というのがあった。たったひとつの得意分野でお客様に満足いただける仕事を行い、そこからお客様と一緒にほかの問題も解決していく。
自社のサービスメニューの中でABC分析を行い、Aのサービスをどこにも負けないものに磨いていかないとならないということか。難しそうで、実は案外簡単かも。しかしやる人はそういない。
それにしてもこのセミナー、県内の住宅業者140人が参加したとある。その集客ノウハウが知りたい。。
「住宅業界パワーアップセミナー」と題して行なわれた講演の記事が載っている。講演は東京の設計事務所の方で、テレビ出演もしているとのこと。
「『何でもできる』は逆に顧客へのアピールが弱い。」
と語り、「同業他社を大きくリードする専門分野を持つべき」とある。
最近読んだ本の中に、「一点突破、全面展開」というのがあった。たったひとつの得意分野でお客様に満足いただける仕事を行い、そこからお客様と一緒にほかの問題も解決していく。
自社のサービスメニューの中でABC分析を行い、Aのサービスをどこにも負けないものに磨いていかないとならないということか。難しそうで、実は案外簡単かも。しかしやる人はそういない。
それにしてもこのセミナー、県内の住宅業者140人が参加したとある。その集客ノウハウが知りたい。。