プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

パートナーデー(4月14日)はオレンジデー??

2006年03月01日

 なみログ at 20:03 | 社会
2006年3月1日(水)佐賀新聞朝刊17頁より

今日から3月。ブログの更新もずいぶんとまばらになってしまっているが、
さがファンの出店ショップ、肉の味好のブログが2月は1日も欠かすことなく更新されたのを知ると、わがブログは、ほぼ毎日などとうたっておりながら、なんというテイタラクな。と思ってしまう。。

さて、2月14日がバレンタインデー、3月14日がホワイトデー、それでは4月14日は?

パートナーデー

なんだそりゃ?初めて聞いた、という方。もぐりですぞよ。

パートナーデーは、佐賀市が提唱している記念日で、男女支えあうことや、パートナーを互いに大切に思うという意味をこめて、この日を作った。

そんでもって、佐賀市では、パートナーデーに、大切な人に贈る、「一言メッセージ」を募っている。

最優秀賞には、大人の部が賞金2万円! 子供の部(中学生以下)が図書カード5千円分を贈る。

応募方法は、はがきに、三十字以内で、一言メッセージを書いて、佐賀市役所男女共同参画室まで送る。
住所まで書くと、〒840-8501 佐賀市栄町1の1 市男女共同参画室まで
(※応募者資格があって、市内在住か、市内勤務者に限るとあるので、県外の方はごめんなさい)

パートナーデーは、佐賀市が提唱したものだが、その後の広がりはどうかと、グーグルで検索してみたら、どうやら、パートナーデーは、愛媛県から始まったオレンジデーというものとドッキングで浸透が始まりつつあるようで、ぼちぼちオレンジデーという商戦があっているようだ。。

ちょっとちょっと、オレンジといえば、愛媛には負けるかもしれないが、佐賀もみかんの一大産地じゃないか!

パートナーデーとオレンジデー。なにかうまくリンクしあって、広がりがでてくれば面白い。

■オレンジデー

パートナーデーも、ウィキペディアに書き込みしないとならないなあ。。といっても、書き込んだことないんだよなあ。。


同じカテゴリー(社会)の記事画像
産学官交流セミナー西京信用金庫
フェイスブック
同じカテゴリー(社会)の記事
 ベスト電器がヤマダ電機に。。 (2012-07-12 16:23)
 産学官交流セミナー西京信用金庫 (2011-06-17 16:23)
 サッカーファミリーはうらやましい! (2011-06-04 07:50)
 東北地方太平洋沖地震 関連情報リンク (2011-03-15 10:33)
 フェイスブック (2011-02-27 14:14)
 県職員の在宅勤務 (2008-06-26 20:23)