キャラ弁
2006年04月15日
なみログ at 14:59 | グルメ
今朝テレビを見てると、「キャラ弁」というのが紹介されていた。
ブログでキャラ弁を紹介しているカリスマ主婦がいて、その主婦が百貨店で実演もしている様子が放映されていた。
それにしてもキャラ弁。今日紹介されていたある主婦は、パソコンの画面でキャラクターとか芸能人とかをトレースして、それで似顔絵をハムや佃煮で作っていたが、弁当というより芸術作品みたいな出来だった。
ここまで技術を要するようになると、ほとんどお弁当とは関係ないような気もする。。
(というか、キャラ弁ブログで、アクセス増やす目的がアフェリエイト収入だったりするサイトもあるようで・・ある意味戦略的だ)
ところで、お弁当ってみんな持っていっているんだろうか。
佐賀にある当社では弁当を持ってくる社員も多い。東京ではもちろんピンキリだろうが、おしなべて弁当を家から持ってきている人は少ないような気がするが、弁当を持っていく人が増えているのだろうか?
コンビニの弁当は飽きるけど、家で作る弁当は飽きない。
そう思っている人も多いと思う。
まあ、自分で作る側になると、作るのには飽きるかもしれない。。
話は変わるが、今日の佐賀新聞19面に、東京府中市の伊勢丹府中店で佐賀県フェアが開かれているという記事が載っている。
その記事の中に、佐賀牛カレーパンという文字が。
あそぼー佐賀サイトの下の方に紹介してある。
佐賀牛カレーパンはトートト工房というところが作っている
佐賀牛を使った商品も、佐賀牛カレーを筆頭に、佐賀牛カレーパン、佐賀牛みそ汁、佐賀牛チップスなどいろいろ増えてきた。佐賀牛ハンバーガーとかもいけそうだ。ほかには、佐賀牛コロッケ、佐賀牛Tシャツ、佐賀牛キャップ(帽子から角が生えたもの)なんかも面白い。
佐賀牛Tシャツと佐賀牛キャップ(帽子から角が生えたもの)は、さがファンでグッズ作っても面白いかな。なんて。
ブログでキャラ弁を紹介しているカリスマ主婦がいて、その主婦が百貨店で実演もしている様子が放映されていた。
それにしてもキャラ弁。今日紹介されていたある主婦は、パソコンの画面でキャラクターとか芸能人とかをトレースして、それで似顔絵をハムや佃煮で作っていたが、弁当というより芸術作品みたいな出来だった。
ここまで技術を要するようになると、ほとんどお弁当とは関係ないような気もする。。
(というか、キャラ弁ブログで、アクセス増やす目的がアフェリエイト収入だったりするサイトもあるようで・・ある意味戦略的だ)
ところで、お弁当ってみんな持っていっているんだろうか。
佐賀にある当社では弁当を持ってくる社員も多い。東京ではもちろんピンキリだろうが、おしなべて弁当を家から持ってきている人は少ないような気がするが、弁当を持っていく人が増えているのだろうか?
コンビニの弁当は飽きるけど、家で作る弁当は飽きない。
そう思っている人も多いと思う。
まあ、自分で作る側になると、作るのには飽きるかもしれない。。
話は変わるが、今日の佐賀新聞19面に、東京府中市の伊勢丹府中店で佐賀県フェアが開かれているという記事が載っている。
その記事の中に、佐賀牛カレーパンという文字が。
あそぼー佐賀サイトの下の方に紹介してある。
佐賀牛カレーパンはトートト工房というところが作っている
佐賀牛を使った商品も、佐賀牛カレーを筆頭に、佐賀牛カレーパン、佐賀牛みそ汁、佐賀牛チップスなどいろいろ増えてきた。佐賀牛ハンバーガーとかもいけそうだ。ほかには、佐賀牛コロッケ、佐賀牛Tシャツ、佐賀牛キャップ(帽子から角が生えたもの)なんかも面白い。
佐賀牛Tシャツと佐賀牛キャップ(帽子から角が生えたもの)は、さがファンでグッズ作っても面白いかな。なんて。
この記事へのコメント
またお邪魔します。
毎日お弁当作っています。昨秋心筋梗塞をやった夫のカロリー・塩分制限のため・・もともと料理べたの私の、しかも味も素っ気もないウサギさんメニュー。せり・嫁菜・わらび・蓬からタンポポ・からすえんどうまで近頃は野菜というより道端の摘み草がメインです。(治療費の工面という側面もあり)二重の意味で「死にたくなければこれで我慢せい!」という”おうち弁当”・・
「ああ、あのおいしそうなコンビに弁当が食べたい!」と夫はいい暮しています。痛いほど、気持ちは判ります。
Posted by 中村智子 at 2006年04月15日 23:17
中村様こんにちは。
キャラ弁、知らないところで凄く盛り上がっているようです。たまにはテレビもみないといけないなーと、実感しました。ブログもそうですが・・(苦笑)
いま一人暮ししているのですが、実家に帰ると、飯がうまいなーとつくづく思います。何なんでしょうかねあれは。
うちは父が料理し、たしかに腕もいいのですが、それでも家の飯はうまいですね。ありがたいと思っています。
Posted by なみ at 2006年04月18日 19:41