プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

魚の食べ方

2005年04月08日

 なみログ at 22:49 | グルメ
2005年4月8日佐賀新聞朝刊9頁より

一人暮しをするようになってから、飛び飛びではあるが、10年以上になる。
さがファンという県産品のオンラインショッピングを開設することもあり、食への関心が高くなっているが、普段の食生活はというと、あまり良いとはいえない。
よくコンビニエンスストアのお世話になっている生活だ。

何を食べなくなったかというと、魚を食べなくなったなーと実感する。
魚は親父が釣り好きで、魚料理が得意だったこともあり、私も魚は大好きだ。
学生のとき実家に帰る前には必ず連絡をいれておいて、晩御飯は魚づくしにしてもらっていた。
いまでもたまに家に帰るが、魚があるときはとても嬉しい。

魚の食べ方もよく上手だねと言われる。魚の食べ方で上手に食べれるのは魚が好きだからというのはもちろんあるが、なぜ上手に食べれるかと問われれば、それは、少々の骨も食べているから、と答える。腹、背びれのところなど、食べれる骨は食べてしまう。だからきれいに硬い骨だけが残っている。

さんまの腹は、食べる人と食べない人がいると思うが、私はさんまの腹は大好きだ。少し苦味が走るのがまたいい。もちろん細い骨まで食べる。

魚の中であえてあまり食べないものをあげると、なぜか鮭は好んで食べたいとは思わない。おいしい鮭をほとんど食べたことがないからだろう。とはいえ、たまに食べると旨いが。

佐賀新聞に、フレッシュてらかわの記事が掲載されている。佐賀県鹿島市の玉屋鹿島ショップ隣にある魚屋で、対面販売を行なっている。要望を聞いて魚をさばき、魚の食べ方など会話を交わす。
魚以外にも、魚をおいしく食べるための野菜や豆腐、しょうゆなども販売する。魚好きにはたまらない店だ。


同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
中目黒のがばいめしさん
首都圏で食べる佐賀めし
仙台でセミナーでした。
ビッグワンのラーメン
武雄いのしし三昧!
大塚の豚骨ラーメン
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 中目黒のがばいめしさん (2013-06-20 12:40)
 首都圏で食べる佐賀めし (2013-04-04 15:26)
 仙台でセミナーでした。 (2013-02-20 10:48)
 ビッグワンのラーメン (2012-08-11 11:28)
 武雄いのしし三昧! (2012-01-28 09:31)
 大塚の豚骨ラーメン (2012-01-23 20:12)

この記事へのコメント

おーーーお魚好きなんですね縲怐
私も長崎出身で(笑)長崎県人の半分以上が魚好き海好きだと聞いてます♪

もちろん!私も魚は大好きです。

忙しいとは思いますが。。。
魚・・・食べに来てくださいね縲怐ル宸オかない(笑)
待ってます♪
Posted by ぴょん at 2005年04月09日 23:04

ブログみましたよー。お酒飲みすぎないように(笑
魚好きですね縲怐Bアパートではほとんど食べないけど。
さがファンも応援よろしくおねがいします。羊羹と嬉野茶、呼子のイカを売ってくださるお店を探していまーす。
Posted by なみ at 2005年04月09日 23:26

ちょっぴり、酒飲みでアホなわたしですが これからもよろしくお願いします(笑)
5月の立ち上げまでほんともう少しになりましたね縲
楽しみにしてます♪
嬉野茶、羊羹位はちょいと聞いときますわww

今日は千代田町のハンギーホール?の快感式典(爆)開館式典です。
うちのバトンクラブでバトンを披露する事になってます♪
Posted by ぴょん at 2005年04月10日 08:02