プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

佐賀の地震の状況

2005年03月20日

 なみログ at 13:03
会社のある佐賀市兵庫町から佐賀駅前のアイスクエアビルに移動。
見たところ建物が倒れたり、看板が倒れたりする被害はなかった。

アイスクエアビルに着き、4階にある佐賀市役所の市民活動推進係に行き、駆けつけられてた市役所職員の方と情報交換。深刻な被害の情報については入っていないということ。

佐賀県庁に佐賀県災害対策本部が開設されていて、ホームページでも情報を提供してある。

佐賀県Webサイト 
佐賀新聞



この記事へのコメント

凄い地震でしたね。
なみさんのところは大丈夫でしたか?
私がいた公民館がボロかったので震度以上に恐怖しました。
Posted by 猫手企画@新聞屋 at 2005年03月21日 01:44

おはようございます。アパートの4階なので結構揺れました。大きな災害があると市民活動団体や市役所の人たちと連携をとって情報収集することにしているので、駅前のアイスクエアビルに駆けつけましたが、大きな被害はなさそうでしたので、昨日は私の連絡先だけ伝えて帰ってきていました。
前々から思っていることなのですが、ネット(具体的にはブログ)をうまく活用して情報提供や情報収集する取り組みを構築しておく必要があるなーと思っています。
Posted by なみ at 2005年03月21日 08:20

仲村オルタ@オキナワです。川浪さん、大丈夫そうでなによりです。わたしは実は阪神大震災経験者なので、地震のニュースをみるたびに、あのときの異様な空気感を思い出し、震えます。はやく、佐賀、福岡の地が落ち着くことを願います。
-----

PING:
TITLE: 底辺だ底辺だ〓〓〓。
URL: http://sanaet0524.exblog.jp/1194201
IP: 210.150.160.142
BLOG NAME: <徳島早苗の間>
DATE: 03/20/2005 10:48:30 PM
福岡・佐賀で震度6弱、1人死亡113人重軽傷 (読売新聞)

 長崎は福岡・佐賀に近いので、母と妹の携帯にかけてみたが「この地域は現在、地震のため電波が届きにくくなっております」との音声が。実家の回線電話の留守電に「大丈夫だったか」と吹き込んでおく。

...
Posted by おるた at 2005年03月21日 12:48