プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

釣りをしない平日に釣りを考えてもらうということ

2010年01月31日

 なみログ at 22:46 | マーケティング

マーケティングとは、

売れるためのしくみづくり

と定義されて言われることが多い。

あるマーケッターは、セールスは、お客様に商品を売ること。マーケティングはお客様にお店に並んでもらうようにすること。

と言っている。

仕事をしていて、数年前になるが、ある釣り具店の方が、こういった。

釣りをしない平日に、釣りのことや、私たちのお店のことを考えてもらいたいんですよ。

と。

そういう釣りのファンを多く作りたいということだった。

上記の釣り具店の方の言葉はそのまま、仕事でクライアント先の方にもお話をする。

ハウステンボスの話題が上がっているが、ハウステンボスと、ディズニーランドのブランドの格差を考えるときに、

その釣り具店の方の話を思い出す。

ハウステンボスに行かないときも、ハウステンボスを考えていただけるファンがどれくらいいるのかどうか。

ディズニーランドはたしかに毎年行かない人でも、次はいつ行こうかと、家族やカップルで話題にしているファンが多いのだろうと思う。


同じカテゴリー(マーケティング)の記事
 心理嗜好のモデリング (2010-02-02 23:49)