いのちのまつり『ヌチヌグスージ』
2007年06月04日
なみログ at 17:11
2007年6月4日(月)佐賀新聞朝刊26頁より
武雄市山内町の陶彩画家の草場氏原作の絵本が、15万部を超えるベストセラーになっている。
という記事。
絵本は、"いのちのまつり『ヌチヌグスージ』"といい、全国で反響を呼んでいるばかりか、台湾でも翻訳販売され、さらには、米国や韓国など5カ国でも出版の予定とある。
原作は、草場氏で、絵本の絵は、沖縄県那覇在住の平安氏だそうで、佐賀と沖縄のクリエイターがタッグを組んで絵本を完成させた。
記事によると、2004年5月に3万部を自費出版をした、とあり、その後サンマーク出版から全国発売されたとある。
そういえば、『佐賀のがばいばあちゃん』も、最初は自費出版から始まったと、言っていたっけ。
いやいや、ちょろっとは、佐賀の文学関係のニュースには関心があったが、いままで知りませんでした。。反省。
ということで、ネットで買えるようなので、早速注文をしてみようっと。
武雄市山内町の陶彩画家の草場氏原作の絵本が、15万部を超えるベストセラーになっている。
という記事。
絵本は、"いのちのまつり『ヌチヌグスージ』"といい、全国で反響を呼んでいるばかりか、台湾でも翻訳販売され、さらには、米国や韓国など5カ国でも出版の予定とある。
原作は、草場氏で、絵本の絵は、沖縄県那覇在住の平安氏だそうで、佐賀と沖縄のクリエイターがタッグを組んで絵本を完成させた。
記事によると、2004年5月に3万部を自費出版をした、とあり、その後サンマーク出版から全国発売されたとある。
そういえば、『佐賀のがばいばあちゃん』も、最初は自費出版から始まったと、言っていたっけ。
いやいや、ちょろっとは、佐賀の文学関係のニュースには関心があったが、いままで知りませんでした。。反省。
ということで、ネットで買えるようなので、早速注文をしてみようっと。
この記事へのコメント
大学院の頃、この草葉さんのとこでバイトしてました。
いまや立派な人になられたなぁ。
いまや立派な人になられたなぁ。
Posted by maru at 2007年06月04日 20:11
僕も最初できたすぐに一冊いただきました。
Posted by MOCHI at 2007年06月05日 01:48