プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

呉服町アーケードの件など

2008年08月26日

 なみログ at 19:14
2008年8月26日(火)佐賀新聞朝刊26頁より

呉服町アーケードが撤去されるという記事。

中学生の頃は、日曜日に佐賀まで出て行ったりすると、
アーケードの賑わいに田舎もんだったので、驚いたりした。
そのアーケードも、あと残すのは、白山アーケードのみになるという。

まあ、それはそれで、他のブログでも書かれているように、時代の趨勢という
ことで、チャンスに変えればいいと思う。

ところで、アーケードといえば、佐世保のアーケードは結構賑わっている印象をもっているが、
どうだろうか。

最近行っていないので、なんともいえないが。
三年前だったか、日曜日に行ったときも賑わっていた。

地理的なものもあるのかな。佐世保はあそこの一帯にあれこれ商業施設が集中しているようなので。

ちょっと離れた戸尾市場なんかは賑わいはどうだろう?ちょっと苦戦か。それとも賑わいは保たれ
ているか。

全国の中心商店街を地理的な側面から分析してみたら、なにか共通点があるかもしれないとか思う。

佐賀市の場合、平坦な土地柄で、土地も余っていたので郊外に大型店舗ができやすかったというのも
あるだろう。唐津と比べると、駅からの距離が遠い。だからといって唐津のアーケードが賑わっているかと
いえば、・・・だが。佐賀のアーケードよりも人は歩いているような。