プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

佐賀県が給与カット!?

2007年11月08日

 なみログ at 21:40 | 地域
2007年11月8日(木)佐賀新聞朝刊1頁より

またまたブログをサボってしまった。。スンマソン。

さて、今朝の新聞の1面には、

『県、職員給与をカット』

という大見出しが。

佐賀新聞紙面によると、佐賀県が、7日に給与カットを盛り込んだ新たな行政改革緊急プログラムの素案を公表したということ。

削減率は、管理職が5%~知事の15%まで、一般職員(管理職以外)で4%をカットするという話らしい。

実施は来年1月から管理職がはじまり、管理職以外は4月からという。

今後の段取りは、素案をパブリックコメントや県議会の論議などを踏んで確定という道筋になっているようだ。

んーーー。

昨日、21世紀政策研究所の田中直毅コーナーを見ていて、東京の税収が5兆円を上回るという話が出ていて、地域間格差の問題が取り上げられているのだが、勝ち組負け組みのフレーズがそのまま国家間、都道府県間、地域間にもあてはまる構図になってきている。

要は税収が落ち込んでいるというのが一番の問題で、税収を上げる努力をすることが必要なのだとシンプルに思う。

江戸時代、やきものなどで外貨稼ぎをやっていたように、殖産興業しないとダメなんだと思う。

それがIT産業というのであれば、私も興業成就の片棒を担いでいる一人であることを自覚して、もっとやんないとなと思うし、もっと派手にやんないとな、と思う。(しかし私の腕と能力ではまだまだ力不足で・・・)

今日は福岡天神に出て、とあるインフラ系IT企業と、今後のアライアンスについて打ち合わせをしてきた。

Webビジネスコンサルティングだけではとてもじゃないけどちまちましているので、大きなことはいえないが・・・


タグ :佐賀県

同じカテゴリー(地域)の記事画像
阪神大震災から18年
目白で奄美んちゅの唄を聞く
勝手にPR。陶板花見弁当
多久まつりで
多久聖廟
同じカテゴリー(地域)の記事
 シャッター通り空き家ゼロの記事 (2013-09-25 23:50)
 阪神大震災から18年 (2013-01-17 17:47)
 えびすFM(佐賀市コミュニティFM) (2012-08-17 22:53)
 えびすFM(佐賀コミュニティーエフエム) (2012-02-06 18:32)
 目白で奄美んちゅの唄を聞く (2011-12-08 09:58)
 着きました (2010-10-30 14:28)