プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

多久市のバス路線のいくつかが廃止に

2005年08月26日

 なみログ at 11:15 | 地域
2005年8月26日(金)佐賀新聞朝刊20頁より

今朝の佐賀新聞には、東京銀座にJA経済連直営レストラン季楽が9月7日にオープンするという記事が載っている。

さて、それとは別に、私の実家がある多久市の西多久線と岸川線、市内循環線の路線バスが廃止されるという。

岸川線は、私の家の近辺から岸川にのぼる道があり、(最近県内で有名になっている、岸川まんじゅうのお店がある地区)、小学生のころは、岸川の同級生宅にあそびにいくときにはバスを使っていっていた。小学校高学年になると自転車で行くようになったので、バスはほとんど使わなくなったが、通学の利用は多かった。
いまどれくらいの小学生や中学生がバスを使っているのかわからないが、(子供も少なくなったので、ほとんどいないのかなあ)、なんだか寂しい気もする。

ただ、児童生徒の交通手段の対策には、マイクロバスやワゴン車の活用を決めたということなので、心配はいらないようだ。

(久しぶりのなみログだったが、とりとめのない記事になってしまった。。)


同じカテゴリー(地域)の記事画像
阪神大震災から18年
目白で奄美んちゅの唄を聞く
勝手にPR。陶板花見弁当
多久まつりで
多久聖廟
同じカテゴリー(地域)の記事
 シャッター通り空き家ゼロの記事 (2013-09-25 23:50)
 阪神大震災から18年 (2013-01-17 17:47)
 えびすFM(佐賀市コミュニティFM) (2012-08-17 22:53)
 えびすFM(佐賀コミュニティーエフエム) (2012-02-06 18:32)
 目白で奄美んちゅの唄を聞く (2011-12-08 09:58)
 着きました (2010-10-30 14:28)