エスプラッツ再生とバルーン博物館
2005年08月02日
なみログ at 18:58 | 地域
2005年8月2日(火)佐賀新聞朝刊11頁「ひろば」より
エスプラッツ再生についての投稿がまとめてある。今日と明日と2回に渡り掲載。
内容は新聞紙面にまかせるとして、簡単にいくつか紹介しよう。
・室内スポーツや、娯楽の施設に・・・卓球、バドミントン、囲碁、将棋などが楽しめる施設に
・会員制のジム・・・2階はボランティアが自由に使えるスペース。3階は健康ジムへ
・百貨店とジョイントで企画を・・・近隣の百貨店とジョイントでイベントを
・高齢者大学の校舎に
といったところだ。
高齢者の大学の校舎というのは面白いと思ったが、採算はどうだろうか?魅力的な講座を開くことができれば、遠方からも人を呼べるかもしれないと思った。
北部九州を中心とした、自然や歴史についての魅力的な講座を準備し、九州各県から人を呼べばどうだろうか?旅行会社と提携して、貸切バスでエスプラッツまで直行。交通が不便だとか、駐車場が無いとかいった問題は関係なくなる。
年に何回くらいそういう講座が開けるか。
それから、ひとつ書いていて思い出した。佐賀はバルーンで有名だが、バルーンは普段見ることができるところはあるのだろうか?以前に会社の企画会議で発案したことがあったが、企画を具現化することができなかった。世界のバルーンの歴史や道具なども一同に集めた、バルーン博物館というのはどうだろう?大型スクリーンとかをつかって、バルーンの歴史や映像を流したり、実際のバルーンの展示もある。カゴに乗れたり、ガスバーナーを噴火させたりしたら、面白いと思う。
あ、お金はかかる。
エスプラッツ再生についての投稿がまとめてある。今日と明日と2回に渡り掲載。
内容は新聞紙面にまかせるとして、簡単にいくつか紹介しよう。
・室内スポーツや、娯楽の施設に・・・卓球、バドミントン、囲碁、将棋などが楽しめる施設に
・会員制のジム・・・2階はボランティアが自由に使えるスペース。3階は健康ジムへ
・百貨店とジョイントで企画を・・・近隣の百貨店とジョイントでイベントを
・高齢者大学の校舎に
といったところだ。
高齢者の大学の校舎というのは面白いと思ったが、採算はどうだろうか?魅力的な講座を開くことができれば、遠方からも人を呼べるかもしれないと思った。
北部九州を中心とした、自然や歴史についての魅力的な講座を準備し、九州各県から人を呼べばどうだろうか?旅行会社と提携して、貸切バスでエスプラッツまで直行。交通が不便だとか、駐車場が無いとかいった問題は関係なくなる。
年に何回くらいそういう講座が開けるか。
それから、ひとつ書いていて思い出した。佐賀はバルーンで有名だが、バルーンは普段見ることができるところはあるのだろうか?以前に会社の企画会議で発案したことがあったが、企画を具現化することができなかった。世界のバルーンの歴史や道具なども一同に集めた、バルーン博物館というのはどうだろう?大型スクリーンとかをつかって、バルーンの歴史や映像を流したり、実際のバルーンの展示もある。カゴに乗れたり、ガスバーナーを噴火させたりしたら、面白いと思う。
あ、お金はかかる。