プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

佐賀市で来月から災害ボランティア養成講座

2005年06月27日

 なみログ at 23:23 | 地域
2005年6月27日(月)佐賀新聞朝刊22頁より

昨年の佐賀市の竜巻災害。
全国の方は覚えられているだろうか?27日、今日で丸1年。
もう1年になるんだな。
(昨年の竜巻災害では、私も瓦拾いのボランティアとして友人と二人で参加した。)

昨年から今年にかけては、竜巻やら台風やら、地震やらで、自然災害の恐ろしさを知った1年だ。

今日の佐賀新聞に、佐賀市が7月からはじめる災害ボランティア養成講座についての記事が掲載されている。

講座は、7月23日から9月17日まで4回開催。災害への関心の高いいまを狙った、グッドタイミングな企画である。

ボランティアセンターの立ち上げに数日かかったことと、被害地区の住民のニーズにすぐに対応できなかったことが反省点としてあげられていた。災害時の初動体制の確立などが講座の核になるだろう。

さて、それから話はかわるが、その下の記事に、

唐津の宝当神社でなんと宝くじが販売されるとある!

単なる祈願だけではなくて、実際に宝くじが買えることになるとは。。


同じカテゴリー(地域)の記事画像
阪神大震災から18年
目白で奄美んちゅの唄を聞く
勝手にPR。陶板花見弁当
多久まつりで
多久聖廟
同じカテゴリー(地域)の記事
 シャッター通り空き家ゼロの記事 (2013-09-25 23:50)
 阪神大震災から18年 (2013-01-17 17:47)
 えびすFM(佐賀市コミュニティFM) (2012-08-17 22:53)
 えびすFM(佐賀コミュニティーエフエム) (2012-02-06 18:32)
 目白で奄美んちゅの唄を聞く (2011-12-08 09:58)
 着きました (2010-10-30 14:28)