プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

エスプラッツの活用案が出たぞ

2005年05月20日

 なみログ at 12:04 | 地域
2005年5月20日佐賀新聞朝刊28頁より

佐賀市中心市街地の再開発ビル「エスプラッツ」。
活性化計画については、何かと話題を振り撒いているビルだが、今日の佐賀新聞にその活用の概案が公表されている。

1~3階を食を中心としたビルとする活用案で、2階にはオープンデッキ、レストランウエディングもできるカフェレストランが入るなど、開放感のあるビルになる提案だ。

提案をしたのは市内の総合飲食業者で、飲食店以外にも診療所や24時間の託児所、美容室、大型ビジョンなども提案に盛り込まれている。提案はとても面白そうだ。

飲食ビルでは物理的な集客エリアがちょっと足りないのではという感じもする。
この十数年で佐賀市の中心市街地へ行くという県民のイメージが相当無くなっていると思う。
生活者のライフスタイルも、郊外の大和や富士町、七山、唐津、呼子、伊万里など、自然がある場所が集客のスポットとなっていて、週末はどこも人であふれている。
物理的なエリアとしてどの辺の人まで呼び込めるのだろうか。

国の補助金が前提の事業というのが気にかかる。補助金が無くなったあとをどうするのかという問題は、なんら既に行ってきた中心市街地の再開発の問題と変わりはしないからだ。


同じカテゴリー(地域)の記事画像
阪神大震災から18年
目白で奄美んちゅの唄を聞く
勝手にPR。陶板花見弁当
多久まつりで
多久聖廟
同じカテゴリー(地域)の記事
 シャッター通り空き家ゼロの記事 (2013-09-25 23:50)
 阪神大震災から18年 (2013-01-17 17:47)
 えびすFM(佐賀市コミュニティFM) (2012-08-17 22:53)
 えびすFM(佐賀コミュニティーエフエム) (2012-02-06 18:32)
 目白で奄美んちゅの唄を聞く (2011-12-08 09:58)
 着きました (2010-10-30 14:28)