プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

ヤマノカミとどんぽ

2005年03月28日

 なみログ at 22:57 | 地域
2005年3月28日佐賀新聞朝刊25頁より

「ヤマノカミ」

と聞いてすぐに何のことかわかる人はほとんどいないだろう。いや、案外いるのかな?
何かというと、魚の名前で、有明海に流れ込む一部の川にしか生息しない、とても貴重な魚だそうだ。

早速グーグルで調べてみると、
gooペット
朝日新聞の地域情報
などがあった。

読むとヤマノカミという名前にまつわる神話みたいなものがあり、その姿形とともにとてもユニークな魚のようだ。

小学生の頃川釣りをすると「どんぽ」がすぐに釣れたものだが、そのどんぽもいまではあまり釣れないと聞く。
ところで「どんぽ」といっていたあの魚の正式な名称は何というんだろうか?
グーグルで検索すると、「どんぽ 魚」で調べると、川の魚について多く記事があるが、「ドンポ 魚」で検索すると、海のドンポという魚が多い。

ここを見ると、カジカのことを佐賀ではどんぽという、とあるが、小学生の頃釣っていたのはカジカだったのだろうか?
どんぽはすぐに針を飲み込むので、私たちの間では馬鹿にしていた魚だが、「カジカ」という名前を聞くと、なんか馬鹿にしていたのが悪い気がしてきた。。

話は戻るが、「ヤマノカミ」を市のシンボルにしようという話が、鹿島市であったという記事。鹿島市浜町で26日に開催された「肥前浜宿まちづくり対談」の模様が掲載されている。


同じカテゴリー(地域)の記事画像
阪神大震災から18年
目白で奄美んちゅの唄を聞く
勝手にPR。陶板花見弁当
多久まつりで
多久聖廟
同じカテゴリー(地域)の記事
 シャッター通り空き家ゼロの記事 (2013-09-25 23:50)
 阪神大震災から18年 (2013-01-17 17:47)
 えびすFM(佐賀市コミュニティFM) (2012-08-17 22:53)
 えびすFM(佐賀コミュニティーエフエム) (2012-02-06 18:32)
 目白で奄美んちゅの唄を聞く (2011-12-08 09:58)
 着きました (2010-10-30 14:28)