プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

中心市街地の空き店舗数908店舗・・・

2007年12月11日

 なみログ at 18:44 | 地域
2007年12月11日(火)佐賀新聞朝刊8頁より

佐賀新聞の8面地域経済面に、『激震1年-ゆめタウン進出その後-』と題した特集記事が載っている。

記事内容は、ゆめタウン進出が、イオンショッピングタウン大和とモラージュ佐賀に与えた影響。それから中心市街地に与えた影響について、概要が書かれている。

中でも注目したのが、中心市街地の空き店舗の数字だ。

佐賀市が調査したところによると、その数は908店舗にものぼり、わずか一年で89店もが空き店舗になったとある。

本当だろうか?

と疑いたくなるくらい、個人的には衝撃のある数字だ。

佐賀市の大型ショッピングセンター同士の競争は、全国的にも注目されているのだが、中心商店街がどのような形で影響を受け、衰退していくか、という負の影響面でも注目されている。

しかし、予想以上に影響が大きいと思う。。


続きは明日の紙面を読んでから。


同じカテゴリー(地域)の記事画像
阪神大震災から18年
目白で奄美んちゅの唄を聞く
勝手にPR。陶板花見弁当
多久まつりで
多久聖廟
同じカテゴリー(地域)の記事
 シャッター通り空き家ゼロの記事 (2013-09-25 23:50)
 阪神大震災から18年 (2013-01-17 17:47)
 えびすFM(佐賀市コミュニティFM) (2012-08-17 22:53)
 えびすFM(佐賀コミュニティーエフエム) (2012-02-06 18:32)
 目白で奄美んちゅの唄を聞く (2011-12-08 09:58)
 着きました (2010-10-30 14:28)

この記事へのコメント
こんばんわ。
私の地元など、ガラガラですよ。
まだ、佐賀は良いほうと思います。
シャッター街がずっと続いてます。
昔は良かったんですけどね。
夢タウンが出来てから、
一気に加速してます。
何とか盛り上げようと、色々画策してますけど、厳しいですね。
この間、田中麗奈が来てました。
盛り上げの一つですけどね。
Posted by Darth Vader at 2007年12月13日 00:32
Darth Vaderさん。

こんにちは。

先日以前から買っていた、下流同盟 という本を再度、読みました。

http://shinshomap.info/book/4022731192.html

興味深いですよ。
Posted by nami-hnami-h at 2007年12月13日 08:15
 中心市街地の店舗の衰退は、高齢者など車に乗れない人や、免許を返上した人々にとっては、大変なことだと思います。
 それこそ移動スーパー、無料宅配、ふれ売りなどを復活させるしかないと思うのですが・・・
Posted by 玄界灘 at 2007年12月24日 01:01