プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

佐賀ときめき大学1日目

2004年11月28日

 なみログ at 00:22 | 地域
2004年11月27日佐賀新聞朝刊26頁より

佐賀ときめき大学のスクーリング一日目の様子が書かれている。
会場となったホテルニューオータニ佐賀には約200名の参加者が県内外から集まり、私も一般参加者として会場にいた。

佐賀ときめき大学は今年が4年目。毎年受講生を新たに集うので、単年だけでも受けれるのだが、4年間受講している生徒が30数名もいた。
それから驚いたのは、生徒がみんな電子メールをしているということだ。
大学の連絡手段がメールに限られているので、必然的に普段からメールを使っていないと生徒になれない。
ネット人口の60歳代、70歳代への広がりについてはマーケティング情報としては聞いてはいたが、想像以上にネット人口は広がっているという実感が湧いた。

佐賀新聞社長の冒頭の挨拶の中で、気にかかるキーワードがあった。
「佐賀の情報収集力、技術力は日本最高レベルにあった。」とのあとに、「なぜそれが失われてしまったのかを考えて・・・」というような文句があった。

「なぜそれが失われてしまったのか?」

言われてみると気になるキーワードだ。


同じカテゴリー(地域)の記事画像
阪神大震災から18年
目白で奄美んちゅの唄を聞く
勝手にPR。陶板花見弁当
多久まつりで
多久聖廟
同じカテゴリー(地域)の記事
 シャッター通り空き家ゼロの記事 (2013-09-25 23:50)
 阪神大震災から18年 (2013-01-17 17:47)
 えびすFM(佐賀市コミュニティFM) (2012-08-17 22:53)
 えびすFM(佐賀コミュニティーエフエム) (2012-02-06 18:32)
 目白で奄美んちゅの唄を聞く (2011-12-08 09:58)
 着きました (2010-10-30 14:28)