小城羊羹
2004年10月22日
なみログ at 08:07 | 地域
2004年10月22日佐賀新聞朝刊9頁「あきない」より
最近羊羹の話をよく耳にする。
佐賀県小城町といえば「小城羊羹」で有名だ。
全国的に羊羹の生産分布図がどうなっているのかよく知らないが、佐賀にいると小さな頃から羊羹というお菓子にはなじみがあり、寄り合いとか、贈答ものとか、食べる機会が多かった。
小城町には数十の羊羹屋がある。マラソンランナーの高橋尚子選手が小城羊羹を好んで食べているということで、昨年あたりからまた改めて知名度が広がっているようだ。
今朝の新聞には小城の隣町である牛津町の土井羊羹本舗が紹介されている。面白いところは、販売の三割近くが郵送であるということ。全国にファンがいるようだ。
音成印刷さんが作った小城羊羹マップがある。グーグルで羊羹と検索して2ページ目にある。検索結果をみると産地ブランドでは小城は強みがあるかもしれない。
最近羊羹の話をよく耳にする。
佐賀県小城町といえば「小城羊羹」で有名だ。
全国的に羊羹の生産分布図がどうなっているのかよく知らないが、佐賀にいると小さな頃から羊羹というお菓子にはなじみがあり、寄り合いとか、贈答ものとか、食べる機会が多かった。
小城町には数十の羊羹屋がある。マラソンランナーの高橋尚子選手が小城羊羹を好んで食べているということで、昨年あたりからまた改めて知名度が広がっているようだ。
今朝の新聞には小城の隣町である牛津町の土井羊羹本舗が紹介されている。面白いところは、販売の三割近くが郵送であるということ。全国にファンがいるようだ。
音成印刷さんが作った小城羊羹マップがある。グーグルで羊羹と検索して2ページ目にある。検索結果をみると産地ブランドでは小城は強みがあるかもしれない。