プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

産地を絞ってブランド化

2004年09月28日

 なみログ at 21:00 | 地域
2004年9月28日佐賀新聞朝刊15頁「地域シンポ特集」より

9月18日に伊万里市で開かれた「地域シンポジウムin伊万里・西松浦」の模様が掲載されている。
テーマは、器と食竏駐ゥ磁器文化を生かしたまちづくり。

シンポジウムの中で語られた内容では、究極のラーメン鉢を成功させた篠原氏の発言が面白い。
それは、特産品については、できるだけ産地を絞った方が、ブランド力は磨かれていくのではないだろうか。というもの。以下記事を転用したい。

例えばワインではフランスのボルドーの中にメドックという産地がある。その中にまたポイヤック、マルゴーなど村ごとに銘柄が確立されている。限定されればされるほど品質や産地としての信頼性が確立される。

なるほど。氏はさらに佐賀牛の中に伊万里牛があっていいし、佐賀米の中に棚田米という風に・・
と続ける。

産地を絞ってブランド化か。面白い。そういう発想でいくと、ブランド戦略っていうのはまだまだやるべきことがいくつもある。


同じカテゴリー(地域)の記事画像
阪神大震災から18年
目白で奄美んちゅの唄を聞く
勝手にPR。陶板花見弁当
多久まつりで
多久聖廟
同じカテゴリー(地域)の記事
 シャッター通り空き家ゼロの記事 (2013-09-25 23:50)
 阪神大震災から18年 (2013-01-17 17:47)
 えびすFM(佐賀市コミュニティFM) (2012-08-17 22:53)
 えびすFM(佐賀コミュニティーエフエム) (2012-02-06 18:32)
 目白で奄美んちゅの唄を聞く (2011-12-08 09:58)
 着きました (2010-10-30 14:28)