プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

行政に頼らないイベント

2004年08月30日

 なみログ at 00:05 | 地域
2004年8月29日佐賀新聞朝刊24頁「まちむらトピックス」より

「たく市民大学ゆい工房」の開講記念イベントの模様を伝える記事が掲載されている。
記念講演では直木賞作家なかにし礼氏の「二つの祖国」という講演があり、そのほか、中国料理の実演講座も行われ、なかにし礼氏原作の映画も上映されたと知人から聞いた。
%A「ゆい工房」は行政に頼らず、市民のボランティアが企画運営を進める市民大学で、今回の記念イベントは前売り券600枚が完売しスタートしたとある。上々の滑り出しだ。

行政に頼らないイベントというのは、市民活動を考える上で重要なキーワードだ。私の考えでは二つの側面でメリットがある。一つは、無料講座から有料講座化への移行。もう一つは、イベント実行委員会・会のプロジェクトフローのスキル向上だ。とくに、イベントプロジェクトをこなすことのできる人材の育成は重要だと思う。情報を受けることばかりに慣れ、人任せ体質にならないためにも、市民の手でイベントを重ねることは重要だ。


同じカテゴリー(地域)の記事画像
阪神大震災から18年
目白で奄美んちゅの唄を聞く
勝手にPR。陶板花見弁当
多久まつりで
多久聖廟
同じカテゴリー(地域)の記事
 シャッター通り空き家ゼロの記事 (2013-09-25 23:50)
 阪神大震災から18年 (2013-01-17 17:47)
 えびすFM(佐賀市コミュニティFM) (2012-08-17 22:53)
 えびすFM(佐賀コミュニティーエフエム) (2012-02-06 18:32)
 目白で奄美んちゅの唄を聞く (2011-12-08 09:58)
 着きました (2010-10-30 14:28)