プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

焼き鳥で商品化を狙え

2004年08月27日

 なみログ at 22:16 | 地域
2004年8月27日佐賀新聞朝刊14頁「福岡スポット」より

久留米といえば、なんといってもラーメン。
とんこつブームにのっかって、全国的にもその名を知られる存在だ。久留米のラーメン屋さんは夜でもお客さんが多い。そういう私も、わざわざラーメンだけ食べに、佐賀市内から夜車を飛ばしていくこともかつてはあった。近・・・頃はめっきり行かなくなったが。。(大砲ラーメンは並ばないといけないときにぶつかったりしたもんで。。)

その久留米がラーメンだけではなく、新たにアピールしているもの。それが「焼き鳥」だ。
久留米市は人口一万人当たりの焼き鳥点数が7.46軒といい、全国有数の焼き鳥密集地という。昨年六月に、「焼き鳥日本一のまち」宣言をした、というから行政あげて力が入っている。
焼き鳥日本一の久留米が、多くの消費者に認知してもらう仕掛けとして、焼き鳥でなんらかの商品化ができれば面白いだろう。ローソンが販売した、からつバーガーの袋パン作戦が好例だ。

9月3日、4日の両日、久留米市の六角堂広場で、「第二回焼き鳥日本一フェスタin久留米」が開催される。


同じカテゴリー(地域)の記事画像
阪神大震災から18年
目白で奄美んちゅの唄を聞く
勝手にPR。陶板花見弁当
多久まつりで
多久聖廟
同じカテゴリー(地域)の記事
 シャッター通り空き家ゼロの記事 (2013-09-25 23:50)
 阪神大震災から18年 (2013-01-17 17:47)
 えびすFM(佐賀市コミュニティFM) (2012-08-17 22:53)
 えびすFM(佐賀コミュニティーエフエム) (2012-02-06 18:32)
 目白で奄美んちゅの唄を聞く (2011-12-08 09:58)
 着きました (2010-10-30 14:28)