ネット放送への取り組み
2004年07月19日
なみログ at 20:21 | 地域
2004年7月19日佐賀新聞朝刊18頁「まちむらトピックス」より
NPO法人「コンテンツ著作権管理推進協議会」(理事長:篠原啓一郎有田町長)が、県内イベントの動画情報を発信する「佐賀発インターネット放送」を始める。8月16日開始予定。
番組内容は有田陶器市、ガタリンピック、唐津くんちなどのイベントを取材して流すということ。毎月更新の予定だ。
佐賀ではそのほかにもネットでの動画配信に関する取り組みがある。
NetComさが推進協議会が運営する、「NetComBB」
佐賀県が取り組みをすすめる、「アジアのハリウッド構想」
とくに「アジアのハリウッド構想」は構想が巨大なだけに、どうなるか楽しみである。
NPO法人「コンテンツ著作権管理推進協議会」(理事長:篠原啓一郎有田町長)が、県内イベントの動画情報を発信する「佐賀発インターネット放送」を始める。8月16日開始予定。
番組内容は有田陶器市、ガタリンピック、唐津くんちなどのイベントを取材して流すということ。毎月更新の予定だ。
佐賀ではそのほかにもネットでの動画配信に関する取り組みがある。
NetComさが推進協議会が運営する、「NetComBB」
佐賀県が取り組みをすすめる、「アジアのハリウッド構想」
とくに「アジアのハリウッド構想」は構想が巨大なだけに、どうなるか楽しみである。