また唐津ネタ
2004年07月13日
なみログ at 23:42 | 地域
2004年7月13日佐賀新聞朝刊30頁「自治体再編」より
新「唐津市」が、各市町村の議会で可決されれば、来年1月1日に誕生する。唐津市と東松7町村が合併協定書に調印したとある。最終的には各議会での裁決を待つことになるので、まだ「可否は半々」という厳しい見方を示す議長もあるようだ。
その記事のちょうど真上に、「唐津エリア低い評価」という小見出しの記事がある。
「県民満足度調査」の結果が掲載されていて、唐津エリアの満足度が総じて低いという記事だ。
合併を機に、唐津エリアの満足度が上がっていくのを期待したいところである。
今回の合併は、唐津市以外の町村からすれば「唐津」というブランドをうまく活用できるチャンスともなる。とくに観光PRは大々的に行なっていくことができるだろう。
前に1回書いたが、キーワードは「ブルーツーリズム」であるぞよ。
新「唐津市」が、各市町村の議会で可決されれば、来年1月1日に誕生する。唐津市と東松7町村が合併協定書に調印したとある。最終的には各議会での裁決を待つことになるので、まだ「可否は半々」という厳しい見方を示す議長もあるようだ。
その記事のちょうど真上に、「唐津エリア低い評価」という小見出しの記事がある。
「県民満足度調査」の結果が掲載されていて、唐津エリアの満足度が総じて低いという記事だ。
合併を機に、唐津エリアの満足度が上がっていくのを期待したいところである。
今回の合併は、唐津市以外の町村からすれば「唐津」というブランドをうまく活用できるチャンスともなる。とくに観光PRは大々的に行なっていくことができるだろう。
前に1回書いたが、キーワードは「ブルーツーリズム」であるぞよ。