白石焼
2007年03月27日
なみログ at 18:01 | 芸術
2007年3月27日(火)佐賀新聞朝刊26頁より
三養基郡みやき町の白石焼の協同組合が、解散の手続きをしていることが掲載されている。
現在5つの窯が入っているが、売上が減少し、県の補助金も見込めないことから、解散をというわけだ。
年間7万円の法人税均等割を支払うのと天秤にかけた場合でも、解散したほうが負担がなくなると書いてある。
白石焼は、二百年以上の歴史をもつ焼き物ということ。
売上不振や、後継者不足といった厳しい環境は続くようだが、なんとか消えることなくがんばってほしい。
ネット通販をやってみて、一人ずつ白石焼を買ってくれる人に販売していけば、少しは売れるのではないかと思ったりするのだが、そうは簡単にはいかないんだろうなー。
■ウィキペディアの白石焼
■福博印刷運営のうまか陶 白石焼まつり
※小城高は残念だった、初回のみ浮き足だったのが酷かったかなあ。夏に期待!!
三養基郡みやき町の白石焼の協同組合が、解散の手続きをしていることが掲載されている。
現在5つの窯が入っているが、売上が減少し、県の補助金も見込めないことから、解散をというわけだ。
年間7万円の法人税均等割を支払うのと天秤にかけた場合でも、解散したほうが負担がなくなると書いてある。
白石焼は、二百年以上の歴史をもつ焼き物ということ。
売上不振や、後継者不足といった厳しい環境は続くようだが、なんとか消えることなくがんばってほしい。
ネット通販をやってみて、一人ずつ白石焼を買ってくれる人に販売していけば、少しは売れるのではないかと思ったりするのだが、そうは簡単にはいかないんだろうなー。
■ウィキペディアの白石焼
■福博印刷運営のうまか陶 白石焼まつり
※小城高は残念だった、初回のみ浮き足だったのが酷かったかなあ。夏に期待!!