山笠サミットが開催された
2007年02月19日
なみログ at 17:51 | 地域
2007年2月19日(月)佐賀新聞朝刊22頁より
2月18日(日)に唐津市鏡にある古代の森会館で、山笠サミットなる会合が行われた。
唐津をはじめ、伊万里市や前原市などから関係者11名が参加。熱心に各地域で行っている山笠について情報交換したとある。
新聞記事によると、会合は7年ぶりに行われたとある。7年前は、参加者50人。今回は、高齢化やまつり自体の中止もあって、11名と少ない会合に。
こういう記事は、あとで読むだけだったら、もっとあちこちから関係しそうな人を呼んで、やればよかったのに、とかいえるけど、実際に会合を企画する側になったら人集めも大変なものだ。
実際に、私もボランティアとか会社のセミナーとかで、人集めには苦労をする。まあもちろんつきあいだけで動員をしてもしかたのないことなのだが、それでもある程度盛り上がりを欠かないくらいの人には参加してもらいたい。
それはそうと、情報交換の中身だが、どこの山笠も後継者不足で悩んでいるということのようだ。
見にくる人は、ネットでの情報収集や交通の便がよくなったおかげもあって、近年増加傾向にあるまつりが多いと思うのだが、やる側の人手不足や後継者不足は深刻な問題のようだ。
ウェブ2.0が流行っているが、「まつり2.0」でも考えたりしないとならないのだろうか。。(苦笑)
2月18日(日)に唐津市鏡にある古代の森会館で、山笠サミットなる会合が行われた。
唐津をはじめ、伊万里市や前原市などから関係者11名が参加。熱心に各地域で行っている山笠について情報交換したとある。
新聞記事によると、会合は7年ぶりに行われたとある。7年前は、参加者50人。今回は、高齢化やまつり自体の中止もあって、11名と少ない会合に。
こういう記事は、あとで読むだけだったら、もっとあちこちから関係しそうな人を呼んで、やればよかったのに、とかいえるけど、実際に会合を企画する側になったら人集めも大変なものだ。
実際に、私もボランティアとか会社のセミナーとかで、人集めには苦労をする。まあもちろんつきあいだけで動員をしてもしかたのないことなのだが、それでもある程度盛り上がりを欠かないくらいの人には参加してもらいたい。
それはそうと、情報交換の中身だが、どこの山笠も後継者不足で悩んでいるということのようだ。
見にくる人は、ネットでの情報収集や交通の便がよくなったおかげもあって、近年増加傾向にあるまつりが多いと思うのだが、やる側の人手不足や後継者不足は深刻な問題のようだ。
ウェブ2.0が流行っているが、「まつり2.0」でも考えたりしないとならないのだろうか。。(苦笑)