がBuyさがん運動!!
2006年11月30日
なみログ at 22:03 | 地域
2006年11月30日(木)佐賀新聞朝刊27頁より
がBuyさがん運動!!
ご当地キャッチフレーズの王道を行くようなネーミング。どうだ!という感じだ。
これくらい、思い切ると、それもまたいいのかも知れない。
佐賀商工会議所が、佐賀市内の小売販売額の増加につなげようと、「がBuyさがん運動!!」を展開する。来年3月まで。
この取り組みは、県が今年から進めている、Buyさがん2006県民運動を支援しようと独自に企画したもの。
500円毎にカードにスタンプを押してもらうもので、50個たまると協賛十社の中から賞品が抽選であたるとな。
参加予定店一覧は、佐賀商工会議所サイトで
その記事の下には、佐賀市中心商店街にあるエスプラッツに、佐賀新聞文化センターが入るという記事が。
なみログでも何回か取り上げている、文化交流ができる場所というのはいいと思う。
※なみログでは、高齢者大学を提案していた。
4月から202講座を開くというから、とても面白そうだ。
その他記事によると、子育て支援センターも入るとある。
ふーん。
ところで、エスプラッツとアイスクエアとほほえみ館は、どんな風に住み分けがあるのだろうか。
市民活動といえば、アイスクエアがなかったころは、ほほえみ館で何でもあっていて、アイスクエアができて、アイスクエアにも人が集まるようになった。
そしてエスプラッツ。
なんかもう少しまとまって建っていればいいのになーと思ったりするんだけど。
がBuyさがん運動!!
ご当地キャッチフレーズの王道を行くようなネーミング。どうだ!という感じだ。
これくらい、思い切ると、それもまたいいのかも知れない。
佐賀商工会議所が、佐賀市内の小売販売額の増加につなげようと、「がBuyさがん運動!!」を展開する。来年3月まで。
この取り組みは、県が今年から進めている、Buyさがん2006県民運動を支援しようと独自に企画したもの。
500円毎にカードにスタンプを押してもらうもので、50個たまると協賛十社の中から賞品が抽選であたるとな。
参加予定店一覧は、佐賀商工会議所サイトで
その記事の下には、佐賀市中心商店街にあるエスプラッツに、佐賀新聞文化センターが入るという記事が。
なみログでも何回か取り上げている、文化交流ができる場所というのはいいと思う。
※なみログでは、高齢者大学を提案していた。
4月から202講座を開くというから、とても面白そうだ。
その他記事によると、子育て支援センターも入るとある。
ふーん。
ところで、エスプラッツとアイスクエアとほほえみ館は、どんな風に住み分けがあるのだろうか。
市民活動といえば、アイスクエアがなかったころは、ほほえみ館で何でもあっていて、アイスクエアができて、アイスクエアにも人が集まるようになった。
そしてエスプラッツ。
なんかもう少しまとまって建っていればいいのになーと思ったりするんだけど。