プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

シュガーロード協議会

2006年09月09日

 なみログ at 10:10 | 地域
2006年9月9日(土)佐賀新聞朝刊23頁より

9月8日、県内13の、NPO法人や、国交省佐賀国道事務所などの団体が集まって、
「シュガーロード協議会」を発足させたとある。

シュガーロードとは、旧長崎街道が、交易街道として知られる中、沿線には数々のお菓子文化が生れたことを指して、そういうようになった。

■シュガーロードに関するサイト(佐賀県観光連盟)

■シュガーロードについてさまざまな活動を行なっている、活気会サイト

協議会では、旧長崎街道のさまざまな通りに名前を付け、観光マップや案内板を作る事業を行なう予定で、国交省の「まちづくりナビプロジェクト」の実施地域として採択される事業だそうだ。

車社会が発展して、なかなかゆっくり歩く機会もなくなったが、いま一度歩き旅ブームなどがやってくれば、長崎街道も面白くなるんだろうなあと思ったりする。

あ、長崎街道をゆっくりじっくりと紹介する、DVDとかあればいいかな。面白いかも。


同じカテゴリー(地域)の記事画像
阪神大震災から18年
目白で奄美んちゅの唄を聞く
勝手にPR。陶板花見弁当
多久まつりで
多久聖廟
同じカテゴリー(地域)の記事
 シャッター通り空き家ゼロの記事 (2013-09-25 23:50)
 阪神大震災から18年 (2013-01-17 17:47)
 えびすFM(佐賀市コミュニティFM) (2012-08-17 22:53)
 えびすFM(佐賀コミュニティーエフエム) (2012-02-06 18:32)
 目白で奄美んちゅの唄を聞く (2011-12-08 09:58)
 着きました (2010-10-30 14:28)