プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

佐賀のCSOブログ面白そう!

2006年08月25日

 なみログ at 11:31 | 地域
2006年8月23日(金)佐賀新聞朝刊23頁より

新聞を見てはじめて知ったが、佐賀の市民活動を応援するポータルサイトができていた。

■市民活動応援ポータルブログ

情報量も立ち上がったばかり?の割には多く、今後の発展に大いに期待がもてる。

最近の佐賀県の運営・企画するサイトはどれもレベルがあがって、オープンな情報交流を目指すものが増えた。とてもいいことだ。
つい数年前までは、私たちがオープンなサイトを企画しても、相手にされなかった現状からすれば、ずいぶんとよく変わった。

大体ブログ自体否定されていましたもんね。あるところでは。
県関係のサイトでブログをさきにいれたのは、佐賀県観光連盟のブログだと思っているが、いまでは、県流通課もブログをもっているし、ほかにも増えている。(と思う)

SNSを自治体が運営しようということもいわれはじめている中で、今度は、それをどう市民活動や、産業振興に具体的に活かすかが、課題になる。
ここまでは単に技術優先に場を作ることが目的で、これからが本当の課題解決のステージではないだろうか。

05年度の県民調査の結果が、26面に載っている。

暮らしの満足度に、
不満と答えた人が、全体の24%。なかでも不満の内訳で増えているのは、

産業と雇用だ。


同じカテゴリー(地域)の記事画像
阪神大震災から18年
目白で奄美んちゅの唄を聞く
勝手にPR。陶板花見弁当
多久まつりで
多久聖廟
同じカテゴリー(地域)の記事
 シャッター通り空き家ゼロの記事 (2013-09-25 23:50)
 阪神大震災から18年 (2013-01-17 17:47)
 えびすFM(佐賀市コミュニティFM) (2012-08-17 22:53)
 えびすFM(佐賀コミュニティーエフエム) (2012-02-06 18:32)
 目白で奄美んちゅの唄を聞く (2011-12-08 09:58)
 着きました (2010-10-30 14:28)