がばいばあちゃん課ができ、佐賀市中心市街地から映画館が消える
2006年08月22日
なみログ at 12:09 | 地域
2006年8月22日(火)佐賀新聞朝刊23頁より
武雄市が、佐賀のがばいばあちゃんの特別ドラマのロケ地に決まり、武雄市役所は早速、がばいばあちゃん課なる組織を立ち上げた。武雄市はロケ地として、存分に武雄の魅力を伝えようという試みだ。なんという素早さ。
ドラマはフジテレビ系列で来年1月ゴールデンタイムで放映されるということで、佐賀のがばいばあちゃんが、本、映画、そしてテレビドラマと、どんどん全国の人に知られるようになっている。
いよいよ武雄ブームの到来か!?
嬉しいニュースの反面、佐賀市中心市街地にあった、佐賀セントラルという映画館が今月で閉鎖されるというニュースが掲載されている。
なんとも明暗をわけた形になっていて、こちらは残念だ。
小学校、中学校のころは、わざわざ多久市から列車で佐賀まで出て、映画を見ていた。
当時は友達同士で佐賀に映画を見にいくというのは、多久の私たちにとって少し大人びたイベントで、知らない土地の賑わいと、緊張感があって、とても新鮮だった。
アーケードの中に、どんどん亭というお好み焼き屋があり、そこでお好み焼きを食べるが流行った。多久から行くものはみんな行くものだから、偶然、どんどん亭で友達と出くわすことも。(笑)
もちろん、どんどん亭はとっくの昔に無い。
多久の私にとってもそれくらいの思い出がある映画館だったので、佐賀市民ならなおさら。
まあしょうがないなーという反面。中心市街地活性化と十数年来やっているが、どんどん状況は悪くなるばかりで、まったく好転しないのが残念だ。
武雄市が、佐賀のがばいばあちゃんの特別ドラマのロケ地に決まり、武雄市役所は早速、がばいばあちゃん課なる組織を立ち上げた。武雄市はロケ地として、存分に武雄の魅力を伝えようという試みだ。なんという素早さ。
ドラマはフジテレビ系列で来年1月ゴールデンタイムで放映されるということで、佐賀のがばいばあちゃんが、本、映画、そしてテレビドラマと、どんどん全国の人に知られるようになっている。
いよいよ武雄ブームの到来か!?
嬉しいニュースの反面、佐賀市中心市街地にあった、佐賀セントラルという映画館が今月で閉鎖されるというニュースが掲載されている。
なんとも明暗をわけた形になっていて、こちらは残念だ。
小学校、中学校のころは、わざわざ多久市から列車で佐賀まで出て、映画を見ていた。
当時は友達同士で佐賀に映画を見にいくというのは、多久の私たちにとって少し大人びたイベントで、知らない土地の賑わいと、緊張感があって、とても新鮮だった。
アーケードの中に、どんどん亭というお好み焼き屋があり、そこでお好み焼きを食べるが流行った。多久から行くものはみんな行くものだから、偶然、どんどん亭で友達と出くわすことも。(笑)
もちろん、どんどん亭はとっくの昔に無い。
多久の私にとってもそれくらいの思い出がある映画館だったので、佐賀市民ならなおさら。
まあしょうがないなーという反面。中心市街地活性化と十数年来やっているが、どんどん状況は悪くなるばかりで、まったく好転しないのが残念だ。