プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

歩き旅ブーム到来か!?

2005年11月28日

 なみログ at 21:17 | 地域
2005年11月28日(月)佐賀新聞朝刊18頁より

佐賀市内の名木や古木を巡るバスツアーが、27日あったとある。

47人が参加したそうだ。

松原神社のクス、富士町のイチョウなど5ヵ所を見たとある。

他の5ヵ所がどこなのかは書いていないので分からないが、気になる木になる。。

名木といえば、佐賀県内にもいっぱいあるだろう。有名なところでは、若木の大楠。

ちょっとググッてみたら、武雄三樹まりいというのがあった。
これはけっこうおもしろいかも。

他にどんな木があるだろう。私の母校の小城高校にもでかい楠があったが、あの木は有名ではないのかな??

佐賀新聞紙面の名木バスツアーの横には、九州一周浪漫ウォーク、の様子がかかれている。
こちらは、佐賀城跡をスタートに、大隈記念館や長崎街道を歩いたとある。

歩き旅といえば、四国のお遍路さんが有名で、九州は歩き旅ブームがまだそこまで盛り上がっていないと思うが、歩き旅がブームになればおもしろいと思う。


同じカテゴリー(地域)の記事画像
阪神大震災から18年
目白で奄美んちゅの唄を聞く
勝手にPR。陶板花見弁当
多久まつりで
多久聖廟
同じカテゴリー(地域)の記事
 シャッター通り空き家ゼロの記事 (2013-09-25 23:50)
 阪神大震災から18年 (2013-01-17 17:47)
 えびすFM(佐賀市コミュニティFM) (2012-08-17 22:53)
 えびすFM(佐賀コミュニティーエフエム) (2012-02-06 18:32)
 目白で奄美んちゅの唄を聞く (2011-12-08 09:58)
 着きました (2010-10-30 14:28)

この記事へのコメント

私も歩くの大好きです。歩く速度だから見えてくるもの、発見するものがいっぱい。夫が定年退職したら2人で九州一周歩きたいくらい(ってずいぶん先のことだけど)。九州一周歩き旅のガイド本(コースと見所、休憩場所、先々の宿など)があると絶対買うんですが。ドライブガイドはいっぱいあるけど、ウォーキングガイド(それも泊まりながら)っていうのはありませんよねぇ。
Posted by kino at 2005年11月28日 22:57

kinoさん。コメントありがとうございます。
2007年問題というのがありますね。定年退職者がどさっーっと出るということのようです。

九州に歩き旅ブームが到来すれば面白いですね。北海道は寒いのと、自然ばっかりで歩いても楽しくなさそうですが、九州は歩き旅は面白そうですね。歴史もあるし。そういうガイド本どこか作らないかなぁ。さがファンで作ってしまいますか。「さがファンてくてく歩き旅」とか。

コメントありがとうございました!
Posted by なみ at 2005年11月30日 19:08