プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

佐賀硬式野球倶楽部

2005年11月02日

 なみログ at 18:25 | 地域
2005年11月2日(水)佐賀新聞朝刊22頁より

以前も、さがばってんまるブログでも触れられていた、佐賀県内の社会人硬式野球チームの設立が発表された。

監督には、佐賀商業→西武ライオンズで活躍した新谷氏が務める。

にわかに活気付いてきた地域の硬式野球チーム。いよいよ佐賀でもその土壌が生まれつつある。

先日、サガン鳥栖のオーナーである井川氏の講演で、佐賀県は県の人口におけるサッカー人口率が高いという数字が紹介されたが、野球人口率でいうとおそらく全国的にも高いのではないかと推測する。
小学生や中学生の軟式野球チームのレベルも高いようだ。
(私も多久で小、中学校と野球部だったが、目もあてられないくらいにヘタクソだった。野球より魚釣りが好きだった。。)

新谷氏の言葉で、将来チームからプロ野球選手を輩出することが夢、とあり、すばらしい。

話は変わるが、少年野球の指導について、監督、コーチの意識や指導方法に問題があるケースが多いという話を聞いたことがある。
硬式野球チームができて、地域の監督やコーチとも交流を図り、指導方法やトレーニングなども勉強するようになれば、総合的に佐賀県の野球レベルの向上にもつながるだろう。

やっぱりプロは違うからなー。


同じカテゴリー(地域)の記事画像
阪神大震災から18年
目白で奄美んちゅの唄を聞く
勝手にPR。陶板花見弁当
多久まつりで
多久聖廟
同じカテゴリー(地域)の記事
 シャッター通り空き家ゼロの記事 (2013-09-25 23:50)
 阪神大震災から18年 (2013-01-17 17:47)
 えびすFM(佐賀市コミュニティFM) (2012-08-17 22:53)
 えびすFM(佐賀コミュニティーエフエム) (2012-02-06 18:32)
 目白で奄美んちゅの唄を聞く (2011-12-08 09:58)
 着きました (2010-10-30 14:28)

この記事へのコメント

・・・。
佐賀県内の社会人硬式野球チーム。今日のブログのネタに
しようと思ってたのに縲怐B(>O<)
先にかかれちゃいました・・・。

上のマッシュピザありがとうございます。
今からネタを探しに行くマッシュマンでした。
Posted by マッシュマン at 2005年11月02日 18:59

なんとか、うまく運営してもらって、プロ選手を輩出してほしいものですね。

で、入団テストのエントリー料が1万円と書かれていましたね。いろいろ事情もあるんだろうけど、有料のテストって・・・。

今井雄太郎氏に監督を打診したって話の続きが出てこないところをみると、拒否されたのかな?
監督は誰がやるんだろうか。
そのへんが肝のような気もするんですが・・・。
Posted by imagine at 2005年11月02日 19:27

うまく運営してもらいたいですね。
甲子園の佐賀大会とか、結構お客さん入るんで、佐賀は野球の土壌はできているとおもいます。九州リーグとかできて、九州のマスメディアが追っていけば、盛り上がると思うんですが。
マスメディアの影響は大きいでしょう。

メディア戦略も少なからず考えておいた方が良さそうですよね。ネットとか。
ネットもネットだけではまだまだ告知能力が高くないので、とくに佐賀限定だと。

さがファンも応援していきたいですね。
Posted by なみ at 2005年11月02日 22:55

有料は当然ではないでしょうか?
入試でもお金を取られるのだから・・・。
冷やかしでは受験できませよっていう意思表示でしょう。
Posted by 734 at 2005年11月20日 23:07