大名は安心して遊べる
2004年08月06日
なみログ at 19:48 | 地域
2004年8月6日佐賀新聞朝刊16頁「福岡スポット」より
福博彩々(いろいろ)というコーナーがあり、先日発表された路線価について、福岡、佐賀の事情をコラムに綴ってある。
都道府県の県庁所在地のうち、最高路線価が上昇したのは、東京、名古屋、福岡の三都市のみで、天神2丁目渡辺通りは前年比3.2%の上昇率となったとある。
福岡地区の上昇は、周辺地価も押し上げており、特に顕著なのが大名地区と今泉地区。どちらも若者に人気のあるスポットだ。
大名は私が学生時代にアルバイトをしていた地区で、10年前は今のようにはにぎわってはいなかった。若者でにぎわっている通りといえば、なんといっても親不孝通りであり、週末ともなれば歩道を歩くのにも苦労するような状態だったのを覚えている。
大名地区の人気の理由はなんだろうか。迷路みたいなところがいいのか、隠れ家のような店が多くあるのがいいのか。若者が気軽に買えるような古着店が多くあるからか。そのほかにも人が集まる重要な要素として、安心感というのもあるだろう。大名は親不孝通りに比べて、安心して楽しめる町だ。親不孝通りは、客引きやナンパがいたるところであっていたから、多くの学生にとっては刺激はあるが、けっして安心して遊べる町ではなかっただろうと思う。
福博彩々(いろいろ)というコーナーがあり、先日発表された路線価について、福岡、佐賀の事情をコラムに綴ってある。
都道府県の県庁所在地のうち、最高路線価が上昇したのは、東京、名古屋、福岡の三都市のみで、天神2丁目渡辺通りは前年比3.2%の上昇率となったとある。
福岡地区の上昇は、周辺地価も押し上げており、特に顕著なのが大名地区と今泉地区。どちらも若者に人気のあるスポットだ。
大名は私が学生時代にアルバイトをしていた地区で、10年前は今のようにはにぎわってはいなかった。若者でにぎわっている通りといえば、なんといっても親不孝通りであり、週末ともなれば歩道を歩くのにも苦労するような状態だったのを覚えている。
大名地区の人気の理由はなんだろうか。迷路みたいなところがいいのか、隠れ家のような店が多くあるのがいいのか。若者が気軽に買えるような古着店が多くあるからか。そのほかにも人が集まる重要な要素として、安心感というのもあるだろう。大名は親不孝通りに比べて、安心して楽しめる町だ。親不孝通りは、客引きやナンパがいたるところであっていたから、多くの学生にとっては刺激はあるが、けっして安心して遊べる町ではなかっただろうと思う。
この記事へのコメント
大名は、(若者だけでなく)なんとなく おしゃれ?ブランド的で好き・・・美味しいソフトクリームの店や、おしゃれなグッズやインテリアの店、
でも 一番は飲み屋さんが多く、食べ物も美味しく楽しい街、いつでも 魅力的・・・
昔、中学生のわが子を 短大生と偽り、トアル有名な店(オールディズ+アルコール)に入ろうとして入店拒否されました。
Posted by 石丸 at 2004年08月07日 20:27
石丸様コメントありがとうございます。
佐賀からもわざわざ大名まで歩きにいく若者もいるようです。ただ歩くだけなのに、なぜか満足する町のようですね。「大名を歩く」というのがブランド化されているのでしょう。佐賀県でも唐津のアーケード周辺は、駅から近いし、路地があり、こじんまりとまとまっているし、面白い店が増えれば、人は集まってくるんじゃないかって思ったりします。唐津駅から唐津城までの歩くルートでもあることですから。
Posted by なみ at 2004年08月10日 13:53