プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

都市間競争の時代

2010年03月07日

 なみログ at 01:06 | 地域

佐賀駅のミスドで、某氏と息抜き+ミーティング。(定時後に)

プロモーションの話やら、Webの話やら、マーケティングの話やら。

それから、日本茶の振興策についてだとか、有田焼を世界に売るためにはどうしたらよいかだとか。なんとか。
予想以上に盛り上がるミニミーティングになった。

その中で、下記のような話題にも。

大阪の橋本知事がテレビで言っていたが、現在は都市間競争の時代というようなことをいっていた。そして、大阪が世界の他の都市と比べて魅力的なのかどうか、魅力ある大阪にしていかないとならないと。

あんまり歳が変わらないのに、知事になり、凄いことやっているなあ、と感心しているが、都市間競争の時代、というキーワードも、かれの口から聞くと、なるほどね、いまはそういう時代なのね。と納得する。

都市間競争の時代か。なぜ競争しないとならないの?という素朴な疑問もあるが、観光だとか、産業振興だとか、定住人口を増やすとか、そういうことで、地域間競争に勝っていかないとならないということだろう。

佐賀だって。

ぼくはまだまだこれからだと思う。いろいろ仕掛けていきたいし。佐賀の持っているポテンシャルは凄いと思うから。

まあ、どの地域のひとも、自分の住んでいるところはそういうだろうし、それでいいと思う。ぼくは佐賀はまだまだこれからだと思う。

そういえば、今日とある勉強会で、インキュベートスピリッツみたいなことを聞いた。育てる精神とでも簡単にいえようか。

大きく育つように、小さなことからでもチャレンジするのは何にしろ楽しい。


同じカテゴリー(地域)の記事画像
阪神大震災から18年
目白で奄美んちゅの唄を聞く
勝手にPR。陶板花見弁当
多久まつりで
多久聖廟
同じカテゴリー(地域)の記事
 シャッター通り空き家ゼロの記事 (2013-09-25 23:50)
 阪神大震災から18年 (2013-01-17 17:47)
 えびすFM(佐賀市コミュニティFM) (2012-08-17 22:53)
 えびすFM(佐賀コミュニティーエフエム) (2012-02-06 18:32)
 目白で奄美んちゅの唄を聞く (2011-12-08 09:58)
 着きました (2010-10-30 14:28)