有田焼万年筆
2008年07月11日
なみログ at 20:17 | 芸術
2008年7月11日(金)佐賀新聞朝刊17頁より
有田焼万年筆が、洞爺湖サミット記念品として使用されたとある。
数ある候補品の中から選ばれたということで、有田焼の凄さと、有田焼万年筆を開発に従事した、佐賀ダンボール紹介、香蘭社、源右衛門窯、セーラー万年筆、丸善、の熱意に感服する。
有田焼といえば、有田焼カレーが全国放送のテレビで紹介されたこともあり、注目を少し浴びているようだが、有田焼が珍しいのか、駅弁で焼きカレーが珍しいのか、どちらも珍しいので注目を浴びたのか、ポイントが実のところよくわからない。
有田焼プリンも売れるのかといえば、それはわからないし、有田焼ひつまぶしとか、有田焼うどんとか、有田焼うどんすき、とかもいけるのかどうなのか。
もちろん味が伴っていないとならないし。
有田鍋焼きうどん、とか、有田焼うどんすき、なんかは良いと思うんだけど、いまから夏なので、冬にならないとねえ・・
有田焼万年筆が、洞爺湖サミット記念品として使用されたとある。
数ある候補品の中から選ばれたということで、有田焼の凄さと、有田焼万年筆を開発に従事した、佐賀ダンボール紹介、香蘭社、源右衛門窯、セーラー万年筆、丸善、の熱意に感服する。
有田焼といえば、有田焼カレーが全国放送のテレビで紹介されたこともあり、注目を少し浴びているようだが、有田焼が珍しいのか、駅弁で焼きカレーが珍しいのか、どちらも珍しいので注目を浴びたのか、ポイントが実のところよくわからない。
有田焼プリンも売れるのかといえば、それはわからないし、有田焼ひつまぶしとか、有田焼うどんとか、有田焼うどんすき、とかもいけるのかどうなのか。
もちろん味が伴っていないとならないし。
有田鍋焼きうどん、とか、有田焼うどんすき、なんかは良いと思うんだけど、いまから夏なので、冬にならないとねえ・・
この記事へのコメント
初めまして。
有田焼プリンは当店で売れています。よろしくどうぞ。
有田焼プリンは当店で売れています。よろしくどうぞ。
Posted by あんぼじゅーる
at 2008年07月15日 16:08

あんぼじゅーるさん。こんばんわ。
有田焼プリン。
売れているんですね!!
佐賀や有田焼の知名度をあげるためにもどんどん売れたら良いですね!!
有田焼プリン。
売れているんですね!!
佐賀や有田焼の知名度をあげるためにもどんどん売れたら良いですね!!
Posted by nami-h
at 2008年07月15日 22:09
