プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

「角の文房具屋」ではいけない

2004年12月11日

 なみログ at 20:53 | 経済
2004年12月11日佐賀新聞朝刊7頁より

「角の文房具屋」ではいけない。
なぜかというと屋号すら覚えられていない。その程度の認識でしかない商売は続かない。

厳しい意見だと思う。
伊万里・有田政経セミナーで講師の中村氏(日本福祉大助教授)が言った講演内容の一部だ。

「角の文房具屋」と、屋号を言わずとも通じた時代は、どこかわきあいあいとした雰囲気がある。けっして悪くないと思うのだが、冒頭のように解説されると、なるほどそういうものかと思ってしまう。

たしかに、ラーメン屋があったとして、「ラーメン屋です」と言って出前を配達するのと、「○○軒です」と言って出前を運ぶのでは、違いがある。
なるほど、そういう視点でお店を見てみると、屋号を聞けば何屋か分かるお店は、県内産業の各ジャンルにそう多くないのに気が付く。

全国に屋号が知れ渡るようになれば、一流企業の証しなのであろう。


同じカテゴリー(経済)の記事画像
日本商品直送in中国 視察雑記
週末上海に行ってきます。
同じカテゴリー(経済)の記事
 日本商品直送in中国 視察雑記 (2012-03-05 19:22)
 週末上海に行ってきます。 (2012-03-01 15:07)
 通販王国九州 (2010-01-18 23:32)
 コンテンツビジネス考 (2008-11-11 00:06)
 県内景気減速のこと、ブログ活用のこと (2008-08-20 18:35)
 福岡都市圏営業戦略 (2008-08-07 21:53)