プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

地域業界のサイト戦略

2004年07月04日

 なみログ at 17:10 | 経済
2004年7月4日佐賀新聞朝刊24頁より

佐賀新聞下段広告面に、「長崎道オープンキャンパス二十二次」と題する広告が掲載されている。

7月18日(日)の長崎ウエスレヤン大学、長崎外国語大・短大…に始まり、9つの大学・短大のオープンキャンパスの全22日の日程が、長崎街道になぞらったイラストスケジュールで一同に掲載されている。

思わず、面白い企画広告だなと関心した。9つの大学・短大の紹介欄には、オープンキャンパスの日程と、しっかりとURLとメールアドレスの告知もある。

こういう風に合同広告をする際にサイトのアドレス掲示をするのは、各学校のサイト戦略を考え直すきっかけにもなっていいと思う。業界がそろってサイトレベルを上げれば、それだけ長崎への入学希望者が増加することになるからだ。

サイトの質がすばらしく向上している地域の業界として注目されているのは、福岡の明太子業界である。ふくやがその先鋒として有名で、明太子企業のサイトは他の地域企業に比べて飛びぬけて質が高い。業界あげてWebサイト戦略を考えていると思われる。
それから、数年前から大流行している焼酎企業のサイトも質の高いものが増えた。これも業界自体がサイト戦略を見直しててこ入れしているいい例だろう。

佐賀にも特徴のある業界がある。呼子のイカ、有田の焼き物、嬉野茶。中にはいいサイトもある。業界あげてのサイト戦略の底上げが待たれる。


同じカテゴリー(経済)の記事画像
日本商品直送in中国 視察雑記
週末上海に行ってきます。
同じカテゴリー(経済)の記事
 日本商品直送in中国 視察雑記 (2012-03-05 19:22)
 週末上海に行ってきます。 (2012-03-01 15:07)
 通販王国九州 (2010-01-18 23:32)
 コンテンツビジネス考 (2008-11-11 00:06)
 県内景気減速のこと、ブログ活用のこと (2008-08-20 18:35)
 福岡都市圏営業戦略 (2008-08-07 21:53)