プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

ゆめタウン佐賀オープン

2006年12月05日

 なみログ at 17:27 | 経済
2006年12月5日(火)佐賀新聞朝刊7頁より

佐賀新聞経済面に、ゆめタウン佐賀の、竣工披露宴が4日にあったとある。

そして今日から、ゆめタウン佐賀がオープン。(グランドオープンは7日)

新聞記事によると、佐賀駅から、ゆめタウン線のバス便もでき、1日計82便も運行するとある。
(佐賀は公共交通網が発達していないため、いつのまにか誰もバスに乗らなくなった。。)

それにしても佐賀市内は、北はイオンショッピングタウン大和、南はモラージュ佐賀、そしてやや東よりの中央部にゆめタウン佐賀。
(ほんとうの中央部は、佐賀玉屋や、エスプラッツがある所あたりか。。)

もう福岡まで買い物に出なくても、十分にお好みのモノが揃うんではないだろうか。

モラージュ佐賀には映画館も出来たし。

この人口規模(約20万人)でこれくらい商業施設がある都市ってあるんだろうか?全国的に見ても、恵まれてきている気がするが、まだまだなのかな??

さて、これ以上、商業面積が増えたとしても、消費が上向かないと、進出した側はあてが外れた格好に終る。
消費が上向くには、所得が伸びないとならず、所得を延ばす為には、佐賀県民が働く企業の業績が上向かないとならないのだ。

消費社会は着実に充実してきている。

つぎは佐賀県が、どう創造社会をどう作っていくかだろう。

消費する側ではなくて、創造する側に回る人(企業はもちろん)をもっと輩出しないとなるまいな。


同じカテゴリー(経済)の記事画像
日本商品直送in中国 視察雑記
週末上海に行ってきます。
同じカテゴリー(経済)の記事
 日本商品直送in中国 視察雑記 (2012-03-05 19:22)
 週末上海に行ってきます。 (2012-03-01 15:07)
 通販王国九州 (2010-01-18 23:32)
 コンテンツビジネス考 (2008-11-11 00:06)
 県内景気減速のこと、ブログ活用のこと (2008-08-20 18:35)
 福岡都市圏営業戦略 (2008-08-07 21:53)