プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

早稲田と佐賀

2011年06月07日

 なみログ at 13:38 | 歴史
早稲田大学の大隈重信候の銅像を見に行く。(仕事も兼ねて)

しかし、創立者の大隈重信が佐賀出身だったということがあまり知られていない、と聞く。(が、仕方の無いことかもしれない。少しずつ知ってもらえればいいのだから)






昨年から佐賀城本丸歴史館が出している佐賀偉人伝にも、もちろん「大隈重信」がある。
早稲田大学を目指す学生諸君にもぜひ読んでもらいたい一冊だ。

早稲田と佐賀




同じカテゴリー(歴史)の記事画像
札幌の島義勇像を見てきました。
鍋島直正アプリ iPhone版
西郷隆盛伝説
佐賀幕末維新八賢伝講演会
同じカテゴリー(歴史)の記事
 佐賀偉人伝の書籍 (2013-05-17 16:41)
 札幌の島義勇像を見てきました。 (2013-05-07 09:33)
 佐賀の八賢人 (2013-03-23 00:29)
 鍋島直正アプリ iPhone版 (2010-12-24 19:57)
 雲奔る (2010-10-12 20:02)
 西郷隆盛伝説 (2010-09-28 09:20)

この記事へのコメント
はじめまして
佐賀からはいろんな人が
国のために人のために頑張られたんですね。

まさに政界は、昔の人に学んでいただきたいですね。

変なことコメントいたしてすみません。

佐賀県人頑張ってください。
Posted by 窯主 at 2011年06月08日 16:15
窯主さん コメントありがとうございます。 幕末から明治期はとくに佐賀は人材の宝庫だったようです。先人に学ぶところは多いですね。
これからもなみログならびに さがファンをよろしくお願いします!
Posted by なみログ at 2011年06月08日 17:06