プロフィール
なみログ
なみログ | Webビジネスコンサルタント
佐賀市在住
お知らせ
QRコード
QRCODE

佐賀の八賢人

2013年03月23日

 なみログ at 00:29 | 歴史
佐賀の八賢人と聞いて、『もう一人はだれ?』と問い直す人は、佐賀の七賢人がすでに頭にあるからだ。

佐賀の七賢人に副島種臣の実兄である枝吉神陽を足して、佐賀の八賢人という。

果たして佐賀の八賢人という言い方はここ数年使われるようになったが、八賢伝という本が世に出されたのが大きな契機になった。

佐賀の八賢伝(出門堂)
http://www.shutsumondou.jp/hakkenden.html

企画人である某氏とは八賢伝企画当時から数年来の付き合いだが、氏と話しをすると、その企画意図が面白い。

偉人たちの墓標を作りたい

だとか、

一次情報を世に出すことが企画目的であり、それを元にして、二次利用、三次利用に使ってもらうようなものを作りたい

だとか。

一次情報が世に出ていくことで、佐賀の偉人が分かりやすく顕彰されていくという目的はある程度成果が出てきたのではないだろうか。

振り返ると、八賢伝の発行が2005年9月。

あっという間にもう7年以上の月日が経っていた。。早っ。



同じカテゴリー(歴史)の記事画像
札幌の島義勇像を見てきました。
早稲田と佐賀
鍋島直正アプリ iPhone版
西郷隆盛伝説
佐賀幕末維新八賢伝講演会
同じカテゴリー(歴史)の記事
 佐賀偉人伝の書籍 (2013-05-17 16:41)
 札幌の島義勇像を見てきました。 (2013-05-07 09:33)
 早稲田と佐賀 (2011-06-07 13:38)
 鍋島直正アプリ iPhone版 (2010-12-24 19:57)
 雲奔る (2010-10-12 20:02)
 西郷隆盛伝説 (2010-09-28 09:20)