札幌の島義勇像を見てきました。
2013年05月07日
なみログ at 09:33 | 歴史
なみログをご覧のみなさま、おはようございます。
大型連休を利用して、北海道の札幌、洞爺湖、函館を旅行してきました。
かねてより見たかった、北海道開拓の父といわれる佐賀藩士島義勇(しまよしたけ:佐賀の七賢人)の銅像を自分の目で見ることができ、感激ひとしおでした。

北海道神宮の島義勇像
写真で見ていた印象よりかなり大きいし、存在感があります。とても立派な銅像です。

札幌市役所玄関ロビーに立つ島義勇像
玄関ロビーの右手、喫茶コーナーの前に立つ像。
佐賀のみなさんも札幌へ行かれるときは、これまでもたくさんの人が足を運ばれていると思いますが、今年札幌へ行く方は、ぜひ立ち寄ってみてください。
大型連休を利用して、北海道の札幌、洞爺湖、函館を旅行してきました。
かねてより見たかった、北海道開拓の父といわれる佐賀藩士島義勇(しまよしたけ:佐賀の七賢人)の銅像を自分の目で見ることができ、感激ひとしおでした。

北海道神宮の島義勇像
写真で見ていた印象よりかなり大きいし、存在感があります。とても立派な銅像です。

札幌市役所玄関ロビーに立つ島義勇像
玄関ロビーの右手、喫茶コーナーの前に立つ像。
佐賀のみなさんも札幌へ行かれるときは、これまでもたくさんの人が足を運ばれていると思いますが、今年札幌へ行く方は、ぜひ立ち寄ってみてください。